お片づけした物を「捨てる」ことは簡単なようで実は難しいです。
その理由は、物と心が結びついているからです。
物には持ち主の思い出や歴史がたくさん詰まっています。
自分にとっては要らない物でも、持ち主にとっては大事な物ということはよくあります。
ただ捨ててしまうことは、その人の人生を否定することにもなりかねません。
持ち主の想いを大切にし、物を「生かす」方法を探しましょう。
「生かす」方法はたくさんあります。
①あげる ご親戚やご友人など、大切にしてくださる方や好きな方に差し上げる。
②リメイクする 形を変えて使えるものにする。
③寄付する 慈善団体や施設などに寄付をする。
④売る リサイクルショップやフリーマーケットで売る。
⑤エステートセール 日本文化を愛する世界中の方に向けて、自分の代わりに販売してもらう。
など。
こうした方法以外に、どうしても生かす方法が見つからない時に初めて「捨てる」を選択します。
お片づけは物だけではなく、心の整理も必要な時間のかかる作業です。
早く終わらせるためのお片づけではなく、心の整理のペースに合わせて、ゆっくりじっくり進めましょう。